2010年04月19日
春ですね~
土曜はどばっと雪が降りましたが、春は春ですね~
やっと桜も見ごろになってきたのではないでしょうか。
雪で凍っているのでは?と心配しながら土曜の夜、主人の実家がある茨城に帰りました。
日曜はポカポカ天気で、春を実感!
北関東とはいえ、暖かさは違うな~なんて。

桜は少し葉が出てきて散り始めでした。
暖かいので山菜取りに出かけましたが、例年より少し遅いらしく
ほとんど採ることができませんでした~
ゼンマイを少しと、コシアブラの小さい葉っぱを少し。
野原に群生しているノビルも収穫!
春の恵みを頂きたいと思います。
はやく本格的な春が待ち遠しいです。

河原でじゃんけんして「ぐ~り~こ!」「ぱ・い・な・つ・ぷ・る!」と
どっちが早く着くか競争する親子。
やっと桜も見ごろになってきたのではないでしょうか。
雪で凍っているのでは?と心配しながら土曜の夜、主人の実家がある茨城に帰りました。
日曜はポカポカ天気で、春を実感!
北関東とはいえ、暖かさは違うな~なんて。
桜は少し葉が出てきて散り始めでした。
暖かいので山菜取りに出かけましたが、例年より少し遅いらしく
ほとんど採ることができませんでした~
ゼンマイを少しと、コシアブラの小さい葉っぱを少し。
野原に群生しているノビルも収穫!
春の恵みを頂きたいと思います。
はやく本格的な春が待ち遠しいです。
河原でじゃんけんして「ぐ~り~こ!」「ぱ・い・な・つ・ぷ・る!」と
どっちが早く着くか競争する親子。
2010年04月15日
ko.to.riさん「三世代展」に行ってきました!
ハンドメイド作家ko.to.riさんの親子展に行ってまいりました!今日はあいにくの寒さでしたが
展示会場はホンワカ温かな雰囲気に包まれていました!
お母様の絵や娘さんのイラスト、ko.to.riさんの布小物や多肉植物は見ているだけで癒されます。
ぜひ皆様もお出かけして見てはいかがでしょうか?
かわいいプチプレゼントも下さいますよ!
「三世代展~ ばあばとままとわたし」
4月15日(木)~4月19日(月)
午前10時30分~午後4時まで
場所
ギャラリーさ蔵茶や(さくらちゃや)
須賀川市木之崎字向原12
0248-68-1892


同じ内容ですが、よろしければブックマークをお願いします。
2009年11月18日
和牛 田崎さんで誕生会
先日、父の誕生日を祝うと題してお隣さんの「和牛 田崎」さんでお食事をしてきました。
今月11月に田崎さん2周年!ということで
2周年限定盛り合わせ(2人前)(要予約・他券併用不可)
6000円のところ、3500円!さらにプラス1000円でサーロイン付
という2周年記念企画をしています。
私たちはこの盛り合わせを予約しました。サーロインも付けて。
このサーロインがめちゃめちゃ柔らかくて、お肉の脂の甘みが半端なかったです!
すご~い綺麗な盛り合わせ!幻のお肉、倉石牛はワサビ醤油でいただきます。でも説明をちゃんと聞いていなかったため、どれが倉石牛だったか??でもどのお肉も霜降りで美味しかった~~
秋らしくもみじが飾ってあるのがまた、目にも嬉しいところです。
コラーゲンプルプルサラダも頂きました(別注文)
2周年企画で他にも
倉石牛全メニューの中から1皿どれでも半額!!(盛り合わせは除く)1枚1組につき1皿
2時間食べ放題 4000円
黒毛和牛付全8種類の大皿盛り合わせ♪
おかわりのお肉の種類15種類から選べます。
プラス980円で飲み放題も付けられます。サラダ・キムチ・焼き野菜付です!
(4名様から要予約)
などの企画もあるようです。ちょっと早い忘年会にも良いかもですね~
たぶんどの企画も要予約なので、予約してからお出かけくださいませ。
ご予約の際に「シトロンブログを見ました」とおっしゃっていただければ、スムーズだと思います。
お食事帰りにお子ちゃま
にはお菓子をプレゼントして下さるので、うちの娘も大満足です!





和牛 田崎
郡山市笹川2丁目185-1
024(947)4129
昼 11時30分~14時
夜 17時~23時30分(ラストオーダー 22時30分)
ランチもお勧め!かなりお手頃価格のものからセレブなランチまであります!ぜひお試しくださいませ
今月11月に田崎さん2周年!ということで
2周年限定盛り合わせ(2人前)(要予約・他券併用不可)
6000円のところ、3500円!さらにプラス1000円でサーロイン付
という2周年記念企画をしています。
私たちはこの盛り合わせを予約しました。サーロインも付けて。
このサーロインがめちゃめちゃ柔らかくて、お肉の脂の甘みが半端なかったです!

2周年企画で他にも


黒毛和牛付全8種類の大皿盛り合わせ♪
おかわりのお肉の種類15種類から選べます。
プラス980円で飲み放題も付けられます。サラダ・キムチ・焼き野菜付です!
(4名様から要予約)
などの企画もあるようです。ちょっと早い忘年会にも良いかもですね~

たぶんどの企画も要予約なので、予約してからお出かけくださいませ。
ご予約の際に「シトロンブログを見ました」とおっしゃっていただければ、スムーズだと思います。
お食事帰りにお子ちゃま






和牛 田崎
郡山市笹川2丁目185-1
024(947)4129
昼 11時30分~14時
夜 17時~23時30分(ラストオーダー 22時30分)
ランチもお勧め!かなりお手頃価格のものからセレブなランチまであります!ぜひお試しくださいませ

2009年11月09日
柿もぎり
昨日は主人の実家、茨城へ行ってきました。
この時期、干し柿を作るため柿の収穫のお手伝いをします。
た~くさんなっている柿を高枝切りばさみで収穫し、皮をむいて天日に干します。
朝から夕方まで、もくもくと柿もぎり。
3人で1000~1500位収穫したものと思います。
これでもまだまだ・・・やっと1/3くらいだけ採ったのではないでしょうか。
遠いので色々お手伝いができませんが、少しでも役に立てたのなら良かったです。
変わった柿を見つけました。
ウサギさん?柿
娘に遊ばれ、その後両耳もげましたが面白い形~~

2009年10月06日
ぽかぽか日和展に行ってきました!
ちいさいおうちさん
cozy hands*さん
ユーカリさん
ko,to,riさん
みなさんの秋冬にぴったりな作品、安積町の木のおもちゃのBeans.さんの隣の
イベントスペースで今日2時まで開催中です!
ダッシュでお出かけください

ちなみに私、猛ダッシュで行って帰ってきたのでゆっくりできず、もっと見ていたかった(>_<)
おやつの時間さんのお菓子とマスクをお持ち帰りしました。
秋はイベントが多い楽しい季節ですね!いよいよシトロン秋祭りまで1カ月を切りました。
11月3日、ぜひビッグパレットに遊びにいらしてくださいませ。
2009年09月21日
シルバーウィーク 新潟への旅
シルバーウィーク、昨日と今日はシトロンお休みを頂きました!
なかなか2日続けてお休みなことはないので、なるべく有意義に過ごしたい!
日帰りですが新潟に行ってきました。高速、いきなり大渋滞ではやくも断念しそうになりましたが
磐越道に入るとスイスイ走って良い感じ~
ノープランで出発し、(有意義に過ごしたい割に何も考えていません(T_T))途中サービスエリアでるるぶを購入。
着きましたのは「新潟せんべい王国」
「ほしたべよ」や「ばかうけ」で有名な栗山製菓のおせんべいワールドです。
ばかうけのキャラクターの前で記念写真です。
せんべい焼き体験もできます。醤油で絵など書いて焼くとオリジナルのおせんべいの出来上がり!
絵を描いて焼きあがりました。わたしのはアンパンマンですが、娘作のはきのこの女王だそうです。
せんべいソフト ソフトクリームにせんべい!!醤油!!?ということで、ドキドキでしたが、ものすごく美味しかった!せんべいのサクッと感と醤油、というよりはみたたらし団子のたれみたいな味が絶妙でかなり満足です。
このあと、五頭温泉郷の杉村共同共同浴場に行き、温まった後は・・・
美味しいお寿司を食べて帰路につきました。
ノープランなわりに充実した旅になりました。にしても新潟は大きくてぜんぜん見たりません。
今度はゆっくり泊りで行きたいところです。
なかなか2日続けてお休みなことはないので、なるべく有意義に過ごしたい!
日帰りですが新潟に行ってきました。高速、いきなり大渋滞ではやくも断念しそうになりましたが
磐越道に入るとスイスイ走って良い感じ~
ノープランで出発し、(有意義に過ごしたい割に何も考えていません(T_T))途中サービスエリアでるるぶを購入。
着きましたのは「新潟せんべい王国」
「ほしたべよ」や「ばかうけ」で有名な栗山製菓のおせんべいワールドです。
このあと、五頭温泉郷の杉村共同共同浴場に行き、温まった後は・・・
ノープランなわりに充実した旅になりました。にしても新潟は大きくてぜんぜん見たりません。
今度はゆっくり泊りで行きたいところです。
2009年08月11日
カオル*ハコニワ。展に行ってきました。
香さんの「カオル*ハコニワ。展」にお邪魔してきました!
いつも駆け足で見て帰ってしまってごめんなさい(>_<)
いつもながら、素敵なお庭~

入ってみるといい香り
いるだけで癒されます。
どこを取っても絵になるステキゾーンです。

ジィジさんのハーブの入った美味しいお菓子や手作りの作品が並んでいました。ミントのクッキーとローズマリーのスコーンをお持ち帰りしました
鼻から抜けるハーブの香りに癒されました
多肉植物ちゃん!こんなにいっぱい、うらやましい
ウサギの空ちゃんにもあえて満足満足
今回は肩こりに効く!オイルを購入し肩・首に塗りまくってます。いい香りで気分が変わりますね。
また次回、遊びに行きます!ワークショップも参加したいです~
いつも駆け足で見て帰ってしまってごめんなさい(>_<)
いつもながら、素敵なお庭~

入ってみるといい香り

どこを取っても絵になるステキゾーンです。




今回は肩こりに効く!オイルを購入し肩・首に塗りまくってます。いい香りで気分が変わりますね。
また次回、遊びに行きます!ワークショップも参加したいです~

2009年08月01日
花ふじさんのアレンジメント
今日は遅ればせながら 7月28日にOPENなさったCOCOさんのお店にお祝いのお花を持って行きました。
お花をプレゼントする時はいつも 郡山駅前の花ふじ さんにお願いしています。
アレンジがとっても素敵で、ハイセンスです!!
今回も、予想以上の素敵さ

すこし秋らしいアレンジメント。花器もフェルトのバッグでかわいらしい

COCOさんのお店を写真に撮ってこようと思ったら、カメラを忘れてしまって・・・orz
また今度、伺ったときにでもご紹介させていただきます

2009年07月19日
幼稚園夏祭り
昨日の夕方は幼稚園の夏祭りでした。昨日は雨で開催が心配でしたが夕方には上がって無事行ってきました。
むすめは私が小さい頃に来ていた浴衣を着て、髪ゴムはM*homeのBABY*さんのぽんぽんリボンゴム

カラフルでかわいい

2009年07月13日
八木山動物園に行く
昨日は仙台の友達一家と八木山動物園に行ってきました!
予想外にも大満喫な動物園でした。なぜ予想外にというと入園料が400円で6歳未満は無料という安さなので、そこまで期待していなかったのです。
動物園の定番な動物たちがたくさん!しかも園内が綺麗
うちの主人は「動物園はくさい
」と嫌がるのですがこちらの動物園は、臭くない!
アフリカ~な雰囲気、サイさん。大きくて強そう!
シマウマ2匹でじゃれている、うしろにゆったりとキリンさんが歩いています。
ゾウさん、子供たちに大人気!
終始笑いっぱなし!上機嫌な子供たち
はじめて見ました!レッサーパンダ!噂通りかわいい
カンガルーさんは暑さで、おじさんのように寝転がっていました(笑)
衝撃写真!うちの娘が白クマのお尻のにおいを嗅いでいる?!
いえいえ、ちゃんと硝子があります
たまたま、目の前に白クマさんが来てびっくり
仙台に来たからには牛たんが食べたい!
初めて「利休」さんの牛タン食べました
ブロガーの皆さんがよく食べていらっしゃる「極牛タン」を注文したのですが、主人が食べていたらしい・・・でも私は気がつかず、やっぱり極は違うわね~とモグモグ食べていました
いや、美味しかったから良いんですけど・・・。
なにはともあれ、仙台プチ旅行、大満足でございました!
久しぶりに会う友達と一日過ごせて楽しかった~
動物園、一番楽しんでいたのは私かも!こんなとこが近くにあったら頻繁に行っちゃうな~うらやましいぜ!
予想外にも大満喫な動物園でした。なぜ予想外にというと入園料が400円で6歳未満は無料という安さなので、そこまで期待していなかったのです。
動物園の定番な動物たちがたくさん!しかも園内が綺麗

うちの主人は「動物園はくさい



いえいえ、ちゃんと硝子があります


初めて「利休」さんの牛タン食べました

ブロガーの皆さんがよく食べていらっしゃる「極牛タン」を注文したのですが、主人が食べていたらしい・・・でも私は気がつかず、やっぱり極は違うわね~とモグモグ食べていました

なにはともあれ、仙台プチ旅行、大満足でございました!
久しぶりに会う友達と一日過ごせて楽しかった~

動物園、一番楽しんでいたのは私かも!こんなとこが近くにあったら頻繁に行っちゃうな~うらやましいぜ!
2009年07月07日
スターバックスコーヒーセミナー
先日、娘の幼稚園で教養講座と題して「スターバックスコーヒーセミナー」が開催されました。
幼稚園でスターバックスのコーヒーセミナー?すごいぞ、幼稚園!
もちろん希望者のみの参加なのですが、一度コーヒーの淹れ方を習いたかったので速攻申し込みをし
参加することができました。
やはり人気で申込者多数だったようでした。
参加者30名に対してびしっとスタバエプロンのスタッフさんは10名弱くらいいらしていて、本格的!
本当に基本的なホットコーヒーの入れ方でしたが、今まであやふやな知識が
修正され、格段に美味しいコーヒーを入れることができるようになりました。

コーヒーの香りに癒され、幼稚園の教養講座は要チェックだな~と思った一日でした。
写真はもらったお土産、コーヒー豆と非売品ストラップ、家でおさらいして入れたコーヒー(ミスドのマグカップですが(T_T))
幼稚園でスターバックスのコーヒーセミナー?すごいぞ、幼稚園!
もちろん希望者のみの参加なのですが、一度コーヒーの淹れ方を習いたかったので速攻申し込みをし
参加することができました。
やはり人気で申込者多数だったようでした。
参加者30名に対してびしっとスタバエプロンのスタッフさんは10名弱くらいいらしていて、本格的!
本当に基本的なホットコーヒーの入れ方でしたが、今まであやふやな知識が
修正され、格段に美味しいコーヒーを入れることができるようになりました。
コーヒーの香りに癒され、幼稚園の教養講座は要チェックだな~と思った一日でした。
写真はもらったお土産、コーヒー豆と非売品ストラップ、家でおさらいして入れたコーヒー(ミスドのマグカップですが(T_T))
2009年05月31日
R*ecoさんの2dayshopに行ってきました!
昨日、今日と行われているR*ecoさんの2day shop ーほっこりするモノあつめましたーに行ってきました!
ほっこりするモノたくさんありましたよ~

益子焼の器とか・・・かわいいのにリーズナブルでびっくり!
もちろんかわいい布小物も
定番のスタイやハンカチもたくさんありました。
とってもかわいいスコーン屋さんLa table de izumiさん 焼き立てスコーンを売っていました!
コンフィチュールもかわいい
私は益子焼のピンクドットがかわいいお皿とはぎれパックなど買ってきました!もちろんスコーンも
プチプレゼントを頂いたのですが(先着かも・・・)R*ecoさんのチロルチョコが入っていてすご~い!と思いました。紅茶とキャンディとコップとチョコのプチプレゼント、なんて気が利いているのでしょう!
今日は3時までOPENしているのでぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?
場所 郡山市喜久田町卸一丁目27-11 (株式会社カノーヤさん 1F)
ほっこりするモノたくさんありましたよ~


今日は3時までOPENしているのでぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?
場所 郡山市喜久田町卸一丁目27-11 (株式会社カノーヤさん 1F)
2009年05月06日
ゴールデンウィークはおでかけ
ゴールデンウィークは近場でいろいろお出かけしてきました!
まず行ったところは、四倉にある大野観光いちご園サン。いちご大好き娘は大興奮してたくさん食べていました
ハウスの中は30度近くあって暑い~
さすが娘は50~60個のいちごを食べきり、まだ名残惜しそうでした
かわいいイチゴがたくさんなっています。ミドリのいちごもかわいい
さて、お昼でも食べようかと持参のおにぎりを持って四倉海水浴場に。海を見ながら食べようと思ったわけです。
なんだか人が多いな~と思っていたら5月4日は四倉諏訪神社例大祭でした。
海に神輿を担いで入ってもみ合うお祭りで、テレビで見たことあるな~な有名なお祭りを偶然見れました。
波打ち際で遊ぶ娘。このあと転び海に転倒!砂だらけ&びしょぬれになりました
もうちょっと暖かいといいのだけど、海風は寒かったです。
人がいっぱい!メインイベントな海に入るシーンを遠目で見ていました。
近くの物産館みたいなところの広場にヤギが何頭かいて、クローバーをあげたりして楽しかったです
次の日は「酪王まつり」にレッツゴー
このお祭りはかなり前から娘が楽しみにしていました。とにかく人がいっぱいで「3000人超えました~」「7000人超えました~」とアナウンスが流れていました。
ゲームをやるにもすっごく並んで、牛乳やバターを買うにも並んでいたので、ほとんどスルー。
整理券をもらって生の牛の乳しぼり体験をしました。大きな牛さん、お乳パンパンです。
娘はおっかなびっくり、でもちょこっと絞れました。
娘の写真を間近で撮っていたら、私の頭を牛さんがぺロりとお舐めになりびっくり!
私も少しやらせてもらいましたが、これ楽しい!
バター作りをしていたり、牛乳早飲みや、乳搾り競争など楽しいイベントが盛りだくさんでした。
そんな近場めぐりなあゴールデンウィークでした。
大野観光いちご園
福島県いわき市四倉町玉山字森内23
℡ 0246-33-3434
Fax 0246-33-3435
まず行ったところは、四倉にある大野観光いちご園サン。いちご大好き娘は大興奮してたくさん食べていました

ハウスの中は30度近くあって暑い~

さすが娘は50~60個のいちごを食べきり、まだ名残惜しそうでした


さて、お昼でも食べようかと持参のおにぎりを持って四倉海水浴場に。海を見ながら食べようと思ったわけです。
なんだか人が多いな~と思っていたら5月4日は四倉諏訪神社例大祭でした。
海に神輿を担いで入ってもみ合うお祭りで、テレビで見たことあるな~な有名なお祭りを偶然見れました。


次の日は「酪王まつり」にレッツゴー

このお祭りはかなり前から娘が楽しみにしていました。とにかく人がいっぱいで「3000人超えました~」「7000人超えました~」とアナウンスが流れていました。
ゲームをやるにもすっごく並んで、牛乳やバターを買うにも並んでいたので、ほとんどスルー。
整理券をもらって生の牛の乳しぼり体験をしました。大きな牛さん、お乳パンパンです。
娘はおっかなびっくり、でもちょこっと絞れました。
娘の写真を間近で撮っていたら、私の頭を牛さんがぺロりとお舐めになりびっくり!
そんな近場めぐりなあゴールデンウィークでした。
大野観光いちご園
福島県いわき市四倉町玉山字森内23
℡ 0246-33-3434
Fax 0246-33-3435
2009年04月12日
お花見ドライブ
急に暖かくなってこの土日の桜は見ごろでしたね!
足の靭帯を切ってしまってギブス生活の私はドライブでお花見してきました
まずは近場の日大の桜を・・・
満開で、桜並木は圧巻でした!
しだれ桜は色が濃くてかわいい形
そのあと、東部ニュータウンの花木団地へ。
こちらは桜と言うより、色々な花のグラデーションが美しかったです。福島の花見山には行ったことがないけど、そんな雰囲気でした。
その後東山霊園の桜を見て帰ってきました。
桜の季節は短いから、余計綺麗に見えます。
今度は三春の滝桜を見に行きたいな~と思っていますが、松葉杖だとすぐ疲れちゃって、沢山の距離は歩けないので
また来年かな
足の靭帯を切ってしまってギブス生活の私はドライブでお花見してきました


こちらは桜と言うより、色々な花のグラデーションが美しかったです。福島の花見山には行ったことがないけど、そんな雰囲気でした。
その後東山霊園の桜を見て帰ってきました。
桜の季節は短いから、余計綺麗に見えます。
今度は三春の滝桜を見に行きたいな~と思っていますが、松葉杖だとすぐ疲れちゃって、沢山の距離は歩けないので
また来年かな

2009年04月03日
板前料理 膳さん に行ってきました♪
昨日はすっころんでまで、どこに行ってきたのかというと、ずっと伺ってみたかった
会員の「板前料理 膳」さんにお邪魔してきたのです。
頼まれていた注文のお品を届けるという名目で美味しい物を食べちゃいました!
とってもお忙しい中お邪魔してしまって申し訳なかったです~お部屋も確保していただきありがとうございました!
とにかくお料理の美味しいこと!それにスタッフさんや女将さん、親方さんのアットホームな雰囲気にメロメロ
です。
先付け
串揚げ
牡蠣のシンジョウ?
デザートのゴマプリンはぷるんぷるん
他にも食べちゃって写真のないものもあります。
足の痛さも吹っ飛ぶ美味しさ&時間を過ごすことができました。また足
が痛くないとき(笑)にゆっくりうかがいま~す!ありがとうございました!

頼まれていた注文のお品を届けるという名目で美味しい物を食べちゃいました!
とってもお忙しい中お邪魔してしまって申し訳なかったです~お部屋も確保していただきありがとうございました!
とにかくお料理の美味しいこと!それにスタッフさんや女将さん、親方さんのアットホームな雰囲気にメロメロ


他にも食べちゃって写真のないものもあります。
足の痛さも吹っ飛ぶ美味しさ&時間を過ごすことができました。また足

2009年03月22日
今日は白河へ
念願かなって、やっと白河に行きました!
まず ちょうちょのおさじ さんに~

予想以上のかわいらしさに、卒倒しそうでした(笑)
娘もいたので、あまりゆっくりできませんでしたがまたぜひ遊びに行きたいです。
ちょうちょのおさじ・galleryもうふ
〒961-0981
福島県白河市北真舟111
0248273412
次は・・・mittenさんへ!
これまたかわいい~~美味しそうなかんてんプリンとシフォンケーキ、かわいいクッキーを頂いて帰りました。
あとで楽しみにお茶します

最後に leaf*さんの手作り展 最終日に伺いました!
皆さんの素敵な作品を堪能して しそさんのヘアバンドとまりもさんのネコちゃんのヘアゴムをお持ち帰りしました。
春から幼稚園の娘の髪をおしゃれにしたいです~
2009年03月11日
東京へ
3月のはじめ、子供服の展示会に行くために東京に行ってきました。
一人で東京・・・田舎者の私は毎回緊張します。
ステキなところがたくさんあるけど、勇気がなくて写真が撮れない(@_@。
帰りの新幹線内でやっと撮りました。
JR東京駅内のグランスタでお持ち帰りしたお菓子研修家いがらしろみさんのプロデュースする「Fairycake Fair」のフェアリーケーキ。


甘くておいしくて、素朴ででも繊細なお味。ミルクティと一緒に頂きました。
ほっと癒されたひと時で、郡山まであっという間でした~。
一人で東京・・・田舎者の私は毎回緊張します。
ステキなところがたくさんあるけど、勇気がなくて写真が撮れない(@_@。
帰りの新幹線内でやっと撮りました。
JR東京駅内のグランスタでお持ち帰りしたお菓子研修家いがらしろみさんのプロデュースする「Fairycake Fair」のフェアリーケーキ。
甘くておいしくて、素朴ででも繊細なお味。ミルクティと一緒に頂きました。
ほっと癒されたひと時で、郡山まであっという間でした~。
2009年02月07日
那須へおでかけ
とある日曜日、と言っても去年のお話で恐縮です。
なんとなく那須に行ってみよう!と言う事でAPPLEさんがご紹介されていた、超美味しそうなステーキ屋さん「寿楽」さんに行ってきました!

着くと、そこには人がいっぱい!!
小さい子からご年配の方まで待っています。
私的には寒くて待っていられないかな~と思ったのですが、せっかくここまで来たのだからとノートに名前を書き込み
待つこと1時間くらい?
念願のサイコロステーキを食べることができました!やわらか~くて美味しい!

こちらは那須牛のステーキかな?すでに記憶があいまいに(笑)こちらも柔らか!箸で切れます。そして脂が甘い!

並んで待った甲斐がありました!那須に行った時はリピ決定です!

「ステーキハウス 寿楽」
栃木県那須郡那須町湯本379
0287-76-3844
営業時間(昼)/10:30~15:00(14:30 LO)
営業時間(夕)/16:30~19:00(18:30 LO)
定休日 /木曜日
http://www.saikoro-steak.com/
なんとなく那須に行ってみよう!と言う事でAPPLEさんがご紹介されていた、超美味しそうなステーキ屋さん「寿楽」さんに行ってきました!
着くと、そこには人がいっぱい!!
小さい子からご年配の方まで待っています。
私的には寒くて待っていられないかな~と思ったのですが、せっかくここまで来たのだからとノートに名前を書き込み
待つこと1時間くらい?
念願のサイコロステーキを食べることができました!やわらか~くて美味しい!
こちらは那須牛のステーキかな?すでに記憶があいまいに(笑)こちらも柔らか!箸で切れます。そして脂が甘い!
並んで待った甲斐がありました!那須に行った時はリピ決定です!
「ステーキハウス 寿楽」
栃木県那須郡那須町湯本379
0287-76-3844
営業時間(昼)/10:30~15:00(14:30 LO)
営業時間(夕)/16:30~19:00(18:30 LO)
定休日 /木曜日
http://www.saikoro-steak.com/
2009年01月12日
小さな蚤の市ー遊の丘さんに行ってきました
昨日の日曜日は夫の両親を連れて遊の丘さんに行ってきました!
asumiさんの「小さな蚤の市」が開催中とあってとっても行きたかったのです!
遊の丘さんに入るとうちのオーナーさんや良く来てくださるお客様がお茶してました!みなさん、フランス雑貨に興味身心ですね!
まるでフランスに言ったような気分のかわいい雑貨がいっぱい!昔のキーホルダーなど見ていて飽きません!
asumiさんご自身もいらっしゃたのですが、とってもステキなレイディでお話できて嬉しかったです。
2月15日まで開催しているそうなので、もう一度うかがえたらいいなあと思っています。
もちろんコーヒーも美味しくって癒されてきましたよ


ステキな雑貨が盛りだくさん!
ゲットしたのはこちら!うっとりパリに行った気分
La Petite Brocante(小さな蚤の市)
1月7日~2月15日まで 自家焙煎珈琲&ギャラリーの店「遊の丘」さん内
営業時間…11時~17時
休業日…月曜日・火曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
住所…福島県郡山市西田町三町目字大明116-10
電話番号…024-971-3687
asumiさんの「小さな蚤の市」が開催中とあってとっても行きたかったのです!
遊の丘さんに入るとうちのオーナーさんや良く来てくださるお客様がお茶してました!みなさん、フランス雑貨に興味身心ですね!
まるでフランスに言ったような気分のかわいい雑貨がいっぱい!昔のキーホルダーなど見ていて飽きません!
asumiさんご自身もいらっしゃたのですが、とってもステキなレイディでお話できて嬉しかったです。
2月15日まで開催しているそうなので、もう一度うかがえたらいいなあと思っています。
もちろんコーヒーも美味しくって癒されてきましたよ


La Petite Brocante(小さな蚤の市)
1月7日~2月15日まで 自家焙煎珈琲&ギャラリーの店「遊の丘」さん内
営業時間…11時~17時
休業日…月曜日・火曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
住所…福島県郡山市西田町三町目字大明116-10
電話番号…024-971-3687
2009年01月02日
雑貨市にお出かけ♪
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
私は主人の実家でのんびり・・・。
お店が休みなので、さかのぼりお出かけ日記を書きます!
12月22日、香さんの雑貨市に行ってきました!ちょいと迷って、素敵なおうちを発見!ココかなあ?ってのぞいたら香さんがいらっしゃいました!
ものすご~く雰囲気のあるおうち!雑貨屋さんみたい!いい香りに包まれてうっとりです!でも写真撮ってこなかった~

ゲットしたのはラベンダーウォーター、娘のカサカサお肌に毎日たっぷり塗っていたらなんとなく良くなってきました。
なによりいい香り~~これは良いです。ありがとうござました、香さん!
そして、雪が舞い散る12月28日(日)はBlumen*さん主催の雑貨市に行ってきました!
と、その前に腹ごしらえ!
気になっていたモスのとびっきりハンバーグサンドを食べてきました!

うーん(●^o^●)ジューシィなハンバーグは、本当にハンバーガーではなくハンバーグサンドでした。
ハンバーグの存在感が大きくて満腹になりました~~
そしていよいよ「雑貨市」へ!
雪が~前が見えない~ってかんじで進んでいったら人がたくさんのお部屋が!
娘を連れて行ったので、ゆっくり見れませんでしたがいい感じの雰囲気~
作家の皆さんの癒しオーラに包まれました~
こちらでも写真を撮ってくるのを忘れた!!(-。-)y-゜゜゜
ゲットした物はコチラ!
娘の買ったものはいい感じに古びた木のおたま?と網杓子
、おままごとに飽きたら飾ろうと思っています。
私はステンドグラスのしずく型のネックレストップ、かわいすぎ!
あと、碧い月さんのクッキーも買わせていただきましたが、美味しすぎて即なくなってしまったので写真はありません!
とにかくサクサク美味しかった~家族にも大好評でした!
そのあと、娘のリクエストで行ったのはゲームセンター。
UFOキャッチャー系で散財した私たち・・・取れたのはこれだけ!

豆しば のキーホルダーを6匹!娘はねんねさせたりご飯を食べさせたりかわいがています(笑)
イベントに遊びに行かせていただくと、とっても充実した気分!またイベント楽しみにしております!
私は主人の実家でのんびり・・・。
お店が休みなので、さかのぼりお出かけ日記を書きます!
12月22日、香さんの雑貨市に行ってきました!ちょいと迷って、素敵なおうちを発見!ココかなあ?ってのぞいたら香さんがいらっしゃいました!
ものすご~く雰囲気のあるおうち!雑貨屋さんみたい!いい香りに包まれてうっとりです!でも写真撮ってこなかった~

ゲットしたのはラベンダーウォーター、娘のカサカサお肌に毎日たっぷり塗っていたらなんとなく良くなってきました。
なによりいい香り~~これは良いです。ありがとうござました、香さん!
そして、雪が舞い散る12月28日(日)はBlumen*さん主催の雑貨市に行ってきました!
と、その前に腹ごしらえ!
気になっていたモスのとびっきりハンバーグサンドを食べてきました!
うーん(●^o^●)ジューシィなハンバーグは、本当にハンバーガーではなくハンバーグサンドでした。
ハンバーグの存在感が大きくて満腹になりました~~
そしていよいよ「雑貨市」へ!
雪が~前が見えない~ってかんじで進んでいったら人がたくさんのお部屋が!
娘を連れて行ったので、ゆっくり見れませんでしたがいい感じの雰囲気~
作家の皆さんの癒しオーラに包まれました~
こちらでも写真を撮ってくるのを忘れた!!(-。-)y-゜゜゜
ゲットした物はコチラ!
、おままごとに飽きたら飾ろうと思っています。
あと、碧い月さんのクッキーも買わせていただきましたが、美味しすぎて即なくなってしまったので写真はありません!
とにかくサクサク美味しかった~家族にも大好評でした!
そのあと、娘のリクエストで行ったのはゲームセンター。
UFOキャッチャー系で散財した私たち・・・取れたのはこれだけ!
豆しば のキーホルダーを6匹!娘はねんねさせたりご飯を食べさせたりかわいがています(笑)
イベントに遊びに行かせていただくと、とっても充実した気分!またイベント楽しみにしております!