2012年04月10日
ふくしまの家KUMIKOさんからお知らせ
シトロン秋まつりで、いつも木の滑り台で楽しませてくださっている「ふくしまの家 KUMIKO」さんからのお知らせです。
ステキなイベントのご紹介です、ご興味のある方はぜひご参加くださいね!
福島の元気な食材とオリーブオイルで
心と身体が喜ぶ食生活を!
オリーブオイルのソムリエ 小暮 剛
講演会
小暮さんのHPはこちらhttp://www.kogure-t.jp/
4月20日(金)
午前の部 10時30分~12時
午後の部 14時~15時30分
定員 各回20名・・どちらかお選びください
参加費 千円
予約制です。 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
お申し込みは地球と家族を考える会☎024-923-5400まで。
※定休日の火・水以外にお願いします
情熱大陸に出演されたり、NHKラジオビタミンの「私の愛情レシピ」に出演されている小暮さんは、出張料理人として世界中を飛び回っておられる人気者です。
地元千葉では学校給食にも関わっています。
輸送距離が短くて、完熟でいただける、新鮮で栄養豊富な地場の野菜をどうしたら子供たちに食べてもらえるか知恵を絞っている食育のプロでもあります。

そんな食の道一筋にきた彼だから、「食」を通して福島を応援したい!と、
地産地生の家KUMIKOで、地産地消の食を楽しみながら食の話をしてくれることになりました。
検査に検査を重ねた福島の食材は日本一安全な食材となるはず、とか、
オリーブオイルはデトックスやアンチエイジングに役立つ、とか、
そんなお話を彼が薦めるオリーブオイルを使った玄米ごはんやサラダを試食しながら伺います。
食材は郡山の自然食品とみやundefinedhttp://www.tomiya-kura.co.jpの放射能不検出の石沢さんのお米やお野菜、須賀川のべスパンのバゲットを使います。
お話も楽しみですが、最高のオリーブオイルを使ってのお料理を頂けるのも楽しみですね。
どうぞご期待ください♪
KUMIKO森の集い・・Forest Mission・・
・・・・森の木が木の家になるまで・・・・
春の章 樹木医さんと里山を歩く
秋の章 林業家と木の一生を見る
KUMIKOは福島の杉でできています。
その地で産まれたものをその地で生かす―地産地生にこだわった住まいです。
今回、なぜ地域産の木にこだわって家を造るのかを、春の章、秋の章と全6回を通して
学んでいきます。
(単発の参加も可能です。)
春の章は早春から新緑、そして深緑にそまる森林公園を、樹木医さんと共に歩きながら、
山の樹木と木の家との繋がりを学びます。
秋は植樹されてから伐採に至るまでの木の一生と、最後に製材される様子までを見て、
山の木が木の家の材料となるまでの過程を学びます。
日時 : 春の章
第1回 4月22日(日) 10時~12時 高篠山森林公園
≪早春の里山に春の妖精に会いに行く≫
第2回 5月27日(日) " 高篠山森林公園
≪新緑の里山で森林浴をしながら樹木の観察をする≫
第3回 6月24日(日) " フォレストパークあだたら森林館
≪山の木が木の家になるまでの過程を知る≫
秋の章
第4回 9月30日(日) " 隠津島神社~湖南町三代地内
≪原生林の古樹と植樹された若木を見る≫
※バスツアーになります
第5回 10月29日(日) " 湖南町赤津地内
≪10歳、50歳、100歳の木と伐採の現場を見る≫
第6回 11月25日(日) " 湖南町福良・武藤製材所
≪製材されて木の家の材料となる木を見る≫
募集人数 : 10名
会費 : 1回200円(保険料込)
春の章・秋の章-各3回通しの方は500円
要予約
お申し込みは地球と家族を考える会事務局 ☎024-923-5400まで
※定休日(火・水)以外にご連絡をお願いします
案内人 : 樹木医・林業家
服装 : 長袖・長ズボン・帽子・運動靴・雨具 ※5回目は長靴もご準備ください
場所 : 第1回 郡山市高篠山森林公園
(郡山市逢瀬町多田野字高篠1-6)
第2回フォレストパークあだたら
(安達郡大玉村玉野井字前ヶ岳国有林内)
第4~6回 郡山市湖南町地内
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ふくしまの家 KUMIKO
ステキなイベントのご紹介です、ご興味のある方はぜひご参加くださいね!
福島の元気な食材とオリーブオイルで
心と身体が喜ぶ食生活を!
オリーブオイルのソムリエ 小暮 剛
講演会
小暮さんのHPはこちらhttp://www.kogure-t.jp/
4月20日(金)
午前の部 10時30分~12時
午後の部 14時~15時30分
定員 各回20名・・どちらかお選びください
参加費 千円
予約制です。 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
お申し込みは地球と家族を考える会☎024-923-5400まで。
※定休日の火・水以外にお願いします
情熱大陸に出演されたり、NHKラジオビタミンの「私の愛情レシピ」に出演されている小暮さんは、出張料理人として世界中を飛び回っておられる人気者です。
地元千葉では学校給食にも関わっています。
輸送距離が短くて、完熟でいただける、新鮮で栄養豊富な地場の野菜をどうしたら子供たちに食べてもらえるか知恵を絞っている食育のプロでもあります。

そんな食の道一筋にきた彼だから、「食」を通して福島を応援したい!と、
地産地生の家KUMIKOで、地産地消の食を楽しみながら食の話をしてくれることになりました。
検査に検査を重ねた福島の食材は日本一安全な食材となるはず、とか、
オリーブオイルはデトックスやアンチエイジングに役立つ、とか、
そんなお話を彼が薦めるオリーブオイルを使った玄米ごはんやサラダを試食しながら伺います。
食材は郡山の自然食品とみやundefinedhttp://www.tomiya-kura.co.jpの放射能不検出の石沢さんのお米やお野菜、須賀川のべスパンのバゲットを使います。
お話も楽しみですが、最高のオリーブオイルを使ってのお料理を頂けるのも楽しみですね。
どうぞご期待ください♪
KUMIKO森の集い・・Forest Mission・・
・・・・森の木が木の家になるまで・・・・
春の章 樹木医さんと里山を歩く
秋の章 林業家と木の一生を見る
KUMIKOは福島の杉でできています。
その地で産まれたものをその地で生かす―地産地生にこだわった住まいです。
今回、なぜ地域産の木にこだわって家を造るのかを、春の章、秋の章と全6回を通して
学んでいきます。
(単発の参加も可能です。)
春の章は早春から新緑、そして深緑にそまる森林公園を、樹木医さんと共に歩きながら、
山の樹木と木の家との繋がりを学びます。
秋は植樹されてから伐採に至るまでの木の一生と、最後に製材される様子までを見て、
山の木が木の家の材料となるまでの過程を学びます。
日時 : 春の章
第1回 4月22日(日) 10時~12時 高篠山森林公園
≪早春の里山に春の妖精に会いに行く≫
第2回 5月27日(日) " 高篠山森林公園
≪新緑の里山で森林浴をしながら樹木の観察をする≫
第3回 6月24日(日) " フォレストパークあだたら森林館
≪山の木が木の家になるまでの過程を知る≫
秋の章
第4回 9月30日(日) " 隠津島神社~湖南町三代地内
≪原生林の古樹と植樹された若木を見る≫
※バスツアーになります
第5回 10月29日(日) " 湖南町赤津地内
≪10歳、50歳、100歳の木と伐採の現場を見る≫
第6回 11月25日(日) " 湖南町福良・武藤製材所
≪製材されて木の家の材料となる木を見る≫
募集人数 : 10名
会費 : 1回200円(保険料込)
春の章・秋の章-各3回通しの方は500円
要予約
お申し込みは地球と家族を考える会事務局 ☎024-923-5400まで
※定休日(火・水)以外にご連絡をお願いします
案内人 : 樹木医・林業家
服装 : 長袖・長ズボン・帽子・運動靴・雨具 ※5回目は長靴もご準備ください
場所 : 第1回 郡山市高篠山森林公園
(郡山市逢瀬町多田野字高篠1-6)
第2回フォレストパークあだたら
(安達郡大玉村玉野井字前ヶ岳国有林内)
第4~6回 郡山市湖南町地内
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ふくしまの家 KUMIKO
Posted by citron at 09:33
│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。